ゴーストグループからメールが来た!どう対応すべき?本物の会社なの?

※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
ゴーストグループメール 未分類

こんにちは、ニモです。

最近、「ゴーストグループ(Ghost Group)」という会社から突然サイトを介してアフィリエイトのメールが届きました。

不安に思って調べたのでその内容をシェアしたいと思います。

ゴーストグループから来たアフィリエイトメールの内容

まず来たメールの内容から。

私の場合は、題名が

【限定オファー】マリオット/IHG/アコー広告掲載のご提案

というもので、内容は、

マリオット・インターナショナル、 アコーホテルズ、 IHGの広告をブログで成果報酬型で掲載してほしい

というもの。

(ちなみに佐野という名前の人からでした)


正直内容だけだと飛びつきたくなるわけですが、自分のサイト(このサイトではない)はPVもあまりないのにおかしいというのが正直なところでした。

ゴーストグループとは?調べてみると..

「ゴーストグループ(Ghost Group)」という会社の名前を調べてみるとサイトは出てきました。

だけどなんか怪しさもある感じ。

X(ツイッター)で調べてみると、同じようにメールが来ている人も少し見つけましたし、その人たちも怪しんでいました。

あと、住所がコワーキングスペースというもの不安な点。

対処法

色々と調べた結果、やはりこれは「詐欺の可能性が高そう」という判断になりました。

メールには「連絡をください」とありましたが、無視することにしました。(Xでも無視すべきという意見が多かったです)

成果報酬型とは書いてあるものの条件などは一切記載ありませんでしたし、やはり怪しい印象でした。

私のメールには「連絡をください」だけでリンクはありませんでしたが、もしメールにリンクなどがあってもクリックしない方が無難でしょう

まとめ:最近の詐欺メールわからんくなってる。

割と今回のゴーストメールは日本語的には自然な感じだし、サイトも用意されていたりと本物っぽさもあるところがありました。

メールアドレスのドメインも@ghosts.groupと、なんか「ぽい」んですよね。

ただ、インターネット上にはさまざまな詐欺やスパムメールが存在しますし、どんどん巧妙化しているので、冷静に対処したいところです。

もしゴーストグループからメールが届いたら、安易に返信せず、慎重に対応してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました